建築は楽しい。無言で3時間なんてあっという間に過ぎてしまう。
11
大分進んだ感じがする。これで大体3分の2ってところか。
そろそろ回路を考え始めようと思いますです。

というわけで今回のスイッチは踏む順番によって開く出口が違う仕様になるので、前回のとは違った構成にしようと思います。
45
で、まずはT Flip-Flopを使って作ってみました。が案の定俺の頭では複雑になりすぎるので途中で放置。
4つのスイッチの出力先を2方向に伸ばして試行錯誤しました。もしかしたらできるかもしれないけど俺の頭ではいい案が未だ思いつかないので挫折。TFF、好きなんです。ほんとに。
57
んで、以前の回路を使ってとりあえず一方向分の出力を作ってみました。
1,2,4がオンの時に出力がオンになるように作ってみました。
リピーターを使っているのは隣と混線するかもと思っておいてあるだけです。多分。
まず1,2から引っ張ってきた先にはAnd回路。
3,4の先にはIMP回路の否定形、Non-IMP回路(名称はてんやわんや開拓記様でお勉強してるので正式名称ではない可能性大です)をはさんであげました。
この回路ですが、入力A,Bとあった場合
Aのみオンの時に出力、それ以外の場合(どちらもオフ、Bがオン、どちらもオン)の場合は出力しない、というものみたいです。あ、そうやって見るとこの写真の番号の振り方間違えてる。3と4が逆ですね。
んでもってこの2つの出力をAnd回路につなげてOutPutに出力する、というものになってます。
順番通りに踏まないと、という課題はありますが、とりあえず指定したスイッチを押さないと開かない、という点に関してはクリアしてると思います。

もっと簡単にできるかもしれませんが、ひとまず頭の中にあるものを形にしてから考えようと思ってます。ひと通りどうしたいかは出来上がってるので、ぼちぼと整地する合間にでも出来ればいいかなと。
その後簡略化は考えればいいしね。

要するに今日の日記は、参考にならない回路晒してますが何か?って感じ。もとからぐだぐだやってるしまーいっか。こういうじれったい回路日記もありだと思います。